TEAM
チーム紹介
AI時代のプロフェッショナルサービスファーム
JDSCには、AI・システムの専門知識と、ビジネスの深い知見を有する
プロフェッショナルが多数在籍しています。
加藤 エルテス 聡志
SATOSHI ERDÖS KATO
代表取締役CEO
東京大学卒業後、マッキンゼーアンドカンパニー、米系メーカー等での経験を経て、2013年に一般社団法人日本データサイエンス研究所(Japan Data Science Consortium、現 株式会社JDSC)を創設、代表に就任。医療データ リーズンホワイ 元監査役。2022年11月、株式会社ファイナンス・プロデュース取締役。2023年10月、メールカスタマーセンター株式会社取締役。著書を見る
作井 英陽
HIDEAKI SAKUI
取締役CFO
Finance and Alliance ユニット長
東京大学経済学部卒。2013年よりUBS証券及びメリルリンチ日本証券においてIPO、普通株や転換社債、普通社債等による資金調達、M&Aアドバイザリー等の投資銀行業務に従事。その後、2018年にモビリティプラットフォームCREWを運営する株式会社Azitに入社し、財務担当執行役員及びコーポレート本部長として資金調達や財務戦略、コーポレート部門統括を担当。株式会社JDSCに転じ、取締役CFOに就任。2022年11月、株式会社ファイナンス・プロデュース取締役、2023年10月、メールカスタマーセンター株式会社取締役。
吉井 勇人
HAYATO YOSHII
取締役
DXソリューション事業部長
京都大学卒業後、アクセンチュアに入社。テクノロジーコンサルティング本部・アナリティクス本部・戦略コンサルティング本部を経験。2020年3月にJDSCに参画し、電力データを用いた新サービスの立ち上げ・新事業の開発に従事。JDSCの次なる注力領域の創出に向けた業界課題の定義・解決策の探索をLead。Google Cloud Professional Data Engineer取得。2022年、当社執行役員DXソリューション事業部長に就任。2023年1月、三重県東員町CIO補佐官。同2月、東京大学大学院 工学系研究科 技術戦略専攻 特別技術研究員。同4月、JDSC取締役就任。
佐藤 飛鳥
ASUKA SATO
常務執行役員COO
早稲田大学大学院修了後、アクセンチュア株式会社に入社。戦略コンサルティング本部・SCM本部に所属、幅広い業界を対象としたIT・DXプロジェクトを多数経験。その後、ITソリューション会社を起業。事業譲渡後、アクセンチュアに再入社。2020年1月に株式会社JDSCに参画し、主に製造業・物流業を対象とした大手企業のDX案件を推進。また、大企業との接点構築の組織化や、社外とのアライアンスの担当を務める。2022年、当社執行役員。2024年7月、当社常務執行役員COOに就任。
城戸崎 由美香
YUMIKA KIDOSAKI
執行役員
同志社大学卒業後、P&Gにてマーケティングに従事。ブランドマネジメントを経て、マーケ専門キャリアに進み、デジマの分野で活躍。外資系医薬品メーカーへ転職後、新薬の上市、既存薬のマーケティングの傍ら、MR活動のデジタル化を推進。医療機器の新規事業の立ち上げを経験後、2019年4月にJDSCに参画。教育業界を主軸に、ヘルスケア、再エネ、美容業界等に向け、DXから新規事業創生やマーケティング、研修実施まで、課題に応じて幅広く担当。
冨長 裕久
HIROHISA TOMINAGA
執行役員
東京大学大学院 電子情報工学専攻 修士。Bond University MBA。ソニー株式会社にて、ソフトウェアエンジニアを8年、新規事業推進を9年経験。現代暗号システム、モバイルアプリ等の開発、共通データ基盤構築、データ主導のビジネスグロース組織の立上げなど多数のプロジェクト責任者を歴任。教育系AIスタートアップCSOとして大手予備校との共同開発契約をまとめAI教材を導入するなどアライアンス経験多数。2020年よりJDSCに参画し、需要予測・数理最適化を応用したdemand insight®事業の責任者や、直近では大規模言語モデル活用戦略責任者など、複数の事業領域を担当。
橋本 圭輔
KEISUKE HASHIMOTO
Technical Co-Founder
北海道大学大学院工学研究科にて、複雑系適応技術や人工知能応用研究に携わる。修了後、NTTコムウェア研究開発部にて、広告・動画配信の実証や特許化に従事。後に起業し、コホート研究、医師向け情報提供システム、製薬MR支援ツール、アドテク案件等をインフラから開発まで自身で提供。一般社団法人時代のJDSCの企画にも参加し、株式会社JDSC 現職に就任。株式会社化後のシードやシリーズBの調達、上場に貢献、社内技術やシステム整備に携わる傍ら、アーキテクトとして活躍中。
大杉 慎平
SHIMPEI OHSUGI
共同創業者 フェロー
東京大学にてApplied Computer Science修士号取得。在学中にTeach For Japanを共同設立後、マッキンゼーアンドカンパニ ーにて、製造・インフラ産業を対象とした技術戦略支援に従事。その後、東京大学 Applied Computer Science 博士課程へ。現 株式会社 JDSC CDSO就任、東京大学での研究活動を兼務。主な研究成果にスマートメーターとAI を用いた不在配送解消。国際学会ICSCA受賞。2023年1月の退職後も、当社フェローとして引き続き連携を深めている。
筒井 一彰
KAZUAKI TSUTSUI
seawise株式会社 代表取締役
立教大学経営学部卒業後、アクセンチュア株式会社に入社。通信・メディア・ハイテク本部及び戦略コンサルティング本部において、大企業向けのコンサルティングを経験した後、2021年JDSCに参画。物流・海事領域の責任者として、AI・デジタルを用いた事業開発、製品化など、複数案件の立ち上げを行う。2022年11月より、seawise株式会社代表取締役。
中橋 良信
YOSHINOBU NAKAHASHI
VP of Data Science
帯広畜産大学にて博士後期課程修了後、データサイエンティストとして統計モデル・機械学習を用いた業務課題の解決に従事。
保険・製造・ヘルスケアなどの領域で多数のプロジェクトを担当。フレイル事業に魅力を感じ2022年7月より現職。2023年5月よりデータサイエンスチームリード。
保険・製造・ヘルスケアなどの領域で多数のプロジェクトを担当。フレイル事業に魅力を感じ2022年7月より現職。2023年5月よりデータサイエンスチームリード。
岩永 公就
KIMINARI IWANAGA
VP of Public Relations
Management Acceleration ユニット長
第一勧業銀行(現みずほ銀行)を経てソフトバンク株式会社(現ソフトバンクグループ株式会社)に入社。純粋持株会社、インターネット大学、スマートフォン付帯事業、IoT、QRコード決済、ロボティクスなどさまざまな事業領域で広報、マーケティングに従事。西日本新聞社に出向し、2年間の新聞記者経験も有する。2022年7月、JDSCに転じ、広報マーケティング責任者。Management Acceleration ユニット長として、広報・人事・労務・総務を主管。
平井 良介
RYOSUKE HIRAI
Management Strategy ユニット長
青山学院大学卒業後、2013年に有限責任監査法人トーマツに入所。上場会社の監査業務を主軸として、IPO、M&A・組織再編、スタートアップ・中小企業支援などのアドバイザリー業務に従事。2024年まで日本公認会計士協会東京実務補習所の運営委員を務める。株式会社JDSCに転じた後、Management Strategy ユニット長として経理・グループ決算、経営企画チームを中心に担当。2024年8月、株式会社ファイナンス・プロデュース監査役、メールカスタマーセンター株式会社監査役就任。公認会計士。
南 友莉恵
YURIE MINAMI
DXソリューション事業部
ディレクター
東京大学法学部卒業後、戦略コンサルティングのドリームインキュベータに入社。日系大企業の新規事業戦略立案、海外進出支援などを中心にコンサルティング案件に携わる。その後、フィンテックベンチャーのAnyPayに移り、ブロックチェーンビジネスの事業推進を担当。2019年2月にJDSCに参画し、AIソリューションの事業企画及びPoC、開発、導入までをリード。2020年に第一子、2022年に第二子を出産し、二度の産休・育休を経て、同10月に復職。
益本 佳代子
KAYOKO MASUMOTO
DXソリューション事業部
セールスマネージャー
慶應義塾大学卒業後、NTTグループにてITソリューションの導入支援業務に携わる。その後、株式会社リクルートにて不動産領域での事業開発・商品企画・ソリューション営業に従事。2020年よりJDSCに参画し、ヘルスケア・エネルギー産業等のプロジェクトを推進しながら営業部門をリード。JDSCが主幹するフレイル対策コンソーシアムの組成から運営まで携わり、産官学連携の経験も豊富。
大場 紀章
NORIAKI OBA
エグゼクティブフェロー
京都大学理学研究科博士後期課程単位取得退学後、技術系シンクタンク勤務を経て、2014年より一般社団法人日本データサイエンス研究所(Japan Data Science Consortium、現 株式会社JDSC)に主任研究員として参画。同社フェローを経て現職。2021年に、エネルギー分野での政策提言等を行うシンクタンク、合同会社ポスト石油戦略研究所を創立、代表に就任。株式会社PHP総研客員研究員。経済産業省「GX推進小委員会」委員。
湯本 和伯
KAZUNORI YUMOTO
常勤監査役
早稲田大学卒業後、東京電力入社、国際大学大学院にて国際関係学修士号取得。東京電力ロンドン事務所、企画部、事業開発部にて電力自由化対応、新規事業開発に従事。2地点間気温リスクスワップ手法について特許取得。経済産業省「事業リスク評価・管理人材育成システム開発事業」ステアリングコミティ委員。その後、高砂熱学工業環境事業開発部を経て当社常勤監査役に就任。
出路 貴規
TAKAKI DEMICHI
社外取締役
慶應義塾大学商学部卒業、野村證券、みずほ証券、ベンチャー企業を経て2007年に現スパークス・アセット・マネジメント入社。再生可能エネルギーインフラファンド事業の立ち上げ等を経て、2015年より未来創生ファンドの運用責任者を現任。スパークス・グループ株式会社グループ執行役員。2024年6月、スパークス・アセット・マネジメント株式会社取締役、株式会社シグマアイ取締役に就任。
田中 謙司
KENJI TANAKA
東京大学大学院工学系研究科 教授
社外取締役
〇総合物流施策大綱に関する検討会委員(国交省、経産省他) 〇NEDOサプライチェーン分析ワーキンググループ委員 〇IPCC(気候変動に関する政府間パネル)第6次評価報告書 主著者 〇NIKKEI脱炭素委員会委員 (日経新聞) 〇次世代技術を活用した新たな電力プラットフォームの在り方検討会委員(資源エネルギー庁) 〇日本電気学会、人工知能学会、日本経営システム学会、日本オペレーションズリサーチ学会、日本造船学会 会員
越塚 登
NOBORU KOSHIZUKA
東京大学大学院情報学環
教授
◯一般社団法人 データ社会推進協議会(DSA)・会長 ◯気象ビジネス推進コンソーシアム(WXBC)・会長 ◯一般社団法人 スマートシティ社会実装コンソーシアム・代表理事◯JEITA Green x Digitalコンソーシアム・座長 等詳細を見る